ソロキャンプで肉を腐らせてしまったのを切っ掛けにクーラーボックスの必要性を感じました。
一人だったら5〜15Lもあれば十分なので、小さめのクーラボックスを紹介していきます!
クーラーボックスの選び方
まずはクーラーボックス選ぶときに必要な事を書いていきます。
クーラーボックスの種類
- クーラーボックス(ハードクーラー)
- クーラーバッグ(ソフトクーラー)
- 保冷袋
クーラーボックス(ハードクーラー)
断熱材で覆われているため、保冷力重視ならクーラーボックス一択です。
車などで運ぶ時も上にものを乗せられるので積み込みしやすいです。
クーラーボックスを選ぶ際は、フタや底の素材にも注意してください。
フタだけ発泡スチロールだったりすると、直射日光に弱く使う状況によって保冷力が大きく変わってきます。
クーラーバッグ(ソフトクーラー)
クーラーバッグは基本的に保冷力が低いです。中には保冷力が高いものもありますが値段がその分高くなります。
クーラーバッグは使っているときは場所もとるので、クーラーボックスとどちら選ぶかは慎重に。
保冷袋
クーラーボックスの素材
- 発泡ウレタン(硬質>軟質)
- 真空断熱パネル
- 発泡スチロール
- アルミ蒸着&ポリエチレン
発泡ウレタン(硬質>軟質)
クーラーボックスの多くが発泡ウレタンで作らています。
手頃な値段で、保冷効果は発泡スチロール以上です。
発泡ウレタンには硬質と軟質があり、硬質の方が保冷性能が高いです。
真空断熱パネル
現状では最も保冷効果が高い素材ですが、その分値段も高いです。
主に釣り具メーカーでクーラーボックスに使われている素材で、釣った魚を持って帰る場合は真空断熱パネルがおすすめです。
発泡スチロール
非常に安い素材ですが保冷効果は気休め程度と思ったほうが良いです。
今は発泡ウレタンのクーラーバッグも安く買えるため、発泡スチロールのものを買うメリットはありません。
アルミ蒸着&ポリエチレン
クーラーバッグや保冷袋に使われています。
保冷性能は発泡スチロールと同程度であまり期待はできません。
クーラーバッグの中には他の素材と組み合わせることで保冷性能を高めたのものありますが、そういったものは価格が高くなります。
しかし、柔らかい素材で形を自由に出来るメリットもあるので、使い所はあります。
15L以下のソロキャンプでも使いやすいクーラーボックス&クーラーバッグ
スタンレー クーラーボックス 15.1L
密封性が高いクーラーボックスです。
フタが断熱材で作られていて、パッキンも付いているため保冷力が高いです。
公式から椅子として使っても大丈夫と言われていて、とても頑丈。そしてデザイン良い。
- サイズ : 幅420×高さ285×奥行310mm
- 重量 : 3742g
- 容量 : 15.1L
- 材質 : 本体外部・フタ/高密度ポリエチレン、本体内部・ハンドル/ポリプロピレン、蝶番/ポリアミド
コールマン クーラーボックス 15L
フタを全開にしないで使えるソフトクーラーです。
中の物を取る時も冷気が逃げにくい作りになっています。
- サイズ:使用時/約30×25×25(h)cm、収納時/約30×25×12(h)cm
- 重量:約890g
- 容量:15L
- 材質:PETアルミニウム、ポリエステル、ポリエチレン(フォーム)、PETアルミニウム(取り外しライナー部分)
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー Mサイズ
保冷力の高いソフトクーラー。
その分値段もクーラーボックス並です。使わないときはコンパクトにして収納したい人におすすめです。
- サイズ:(約)30×24×24cm 内 寸:(約)26×21×22cm
- 収納サイズ:(約)30.5×11×24.5cm
- 総重量:900g
- 容 量:12L
- 主素材:EVA、PP、PE、PVC、ナイロン
DOD ライダーズクーラーバッグ
バイクに積みやすいように横長になっているソフトクーラー。
保冷力はそこまで期待できませんが、積載のしやすさやショルダーベルトついて担ぎやすかったりの機能を考えると、バイク乗りのために作られているのが良いですね。
バイクにクーラーボックスを積むのやだなという人におすすめです。
- サイズ : (約)W300 × D420 × H80mm
- 重量:約0.8Kg
- 容量:7L
- 材質:アウター:ターポリン インナー:PEVA 断熱材:ウレタン(10mm)
バックパックの中に入れたいなら保冷袋
私は電車キャンプのときは保冷袋使うか、キャンプ場近くのスーパーによって食材を揃えるかでした。
だいたい3時間ぐらいで保冷剤は溶けますが、中はまだ冷たいぐらいの感覚です。
なので片道2時間ほどのキャンプ場であれば使えます。