【軽バンDIY】天井のデッドニングして車中泊の雨音・断熱対策

2021/06/12

(更新日:2021/10/19

【軽バンDIY】天井のデッドニングして車中泊の雨音・断熱対策

私がキャンプに使っているのは軽バンのハイゼットカーゴに乗っているのですが、雨音が非常にうるさいです。

軽バンはコスト削減のため天井の鉄板が薄かったり、吸音材などもついていません。

車中泊だと寝れないレベルでうるさいので、今回は天井の雨音対策と断熱対策をしていきます。

軽バン天井のデットニングの方法

軽バンの天井のデットニングには、天井のプラダンっぽい素材を剥がして、2つの素材を天井に貼っていきます。

・レジェトレックス制振シート:¥4,000
・遮音防音材料の断熱アルミマット:¥6,500

合計1万円ちょっとの費用ですね。

デッドニング・防音工房
¥5,990 (2024/09/12 12:13:59時点 Amazon調べ-詳細)

この方法の問題点

作業前から想定はしてましたが、制振シートと断熱マットの両方を貼ると「分厚くなりすぎて天井の鉄のバーが閉まらない」という問題です。

これはハイゼットカーゴだから起こる問題で、他の軽バンはつくりによっては問題ないかもしれません。

私はこの問題の解決策として、プラダンっぽい素材は捨てることにしました。
(中古で汚れてたのもあり、ちょうどよかったとも言えますね)

軽バン天井のデッドニング対策の流れ

鉄のバーをレンチで外す

この手の作業はソケットレンチがおすすめです。

スパナとかはすごく疲れるし大変なので、ソケットが沢山あるもの1つ持っておくと便利!

天井のプラダンっぽい素材を外す(捨てた)

私のハイゼットカーゴは元々配送で使われていたものを中古で買いました。(10万キロくらい)

なのできちんと整備されてはいるけれど、中はちょこちょこ汚れています。

今回は丁度いいので、表面がフェルト生地っぽいプラスチックダンボールのやつは捨てます。

レジェトレックス制振シートを貼っていく

一枚の大きいレジェトレックス制振シートを細かくしていきます。

よくデットニングで使われているものですが、裏面がベトベトしたゴムになっています。
なので切るときにハサミとかボロボロになります。

粘着性のゴム素材が刃につくととれないので、100均とかで安いハサミ買ってきて使うのがおすすめです。

これは敷き詰める必要はないので、間隔をあけて貼っていきます。

Amazonで特大2枚というやつ買いましたが、全部使い切りました。

遮音防音材料の断熱アルミマットを貼っていく

今回購入したのは、厚さ5mmで大きさが1m×5mのマットです。
これも裏面が粘着テープがついているので、カットして貼るだけです。

レジェトレックス制振シートの上から隙間ができないようにしつつ、適当に貼っていきます。

断熱アルミマットは結構余ってしまいました。
天井以外のデッドニングで使うかもしれないですが、場所取るので処分ですかね。

鉄のバーを戻す

一応、アルミマットの上にプラダン素材を戻してみて、鉄のバーが収まるか試してみたのですが無理でした。

ただし、運転席の上だけは天井素材はそのまま使うことにします。
運転席以外の天井は板張りにしようと思っているので。

本来プラダン素材は鉄のバーの下に入る長さなので切断しました。

そのため、ちょっと浮いているのは両面テープとかで止めることにします。

デッドニングの効果はバツグン!

デットニングはこれで完了です!
意外と簡単にできました。

実際の効果なのですが、かなり音が小さくなりました。

拳で天井叩いてみても、ゴンッゴンッと鈍い音になり大満足です。

最後に:軽バン天井の仕上げは板張り予定

今は社内の天井はアルミシートの状態なので、今後はキャンピングカーなどでよく見る板張りにしていきたいですね。

天井の板張りには羽目板を使う予定なのですが、近くのホームセンターに在庫がなかったです。

なので、また時間あるときにやっていこうかと思います!

デッドニング・防音工房
¥5,990 (2024/09/12 12:13:59時点 Amazon調べ-詳細)
キャンプ初心者FAQ【キャンプ質問まとめ】