ソロキャンプだとそんなに調味料使わないので、小さい小分けに出来るケースを探していました。
無印良品でトラベル用の小分けケースが探していたものとマッチしたので紹介したいと思います。
ちなみに写真の小分けケースをいれているビニールケースも無印のトラベルグッズのものを購入しました。
無印良品 小分けケース
いくつかのタイプを使っていますので、写真と合わせてご紹介していきます。
値段は一つ100円以下ぐらいで売っています。
長細いケース
こちらには粉系と液状の物をいれています。
ただ問題もあって、液状の中身はキャップを外さないと出ない所です。
しかし醤油はキャップを外さないと中身がでません。
ちょっと微妙なんですが、コレ以外に液体に合うケースが無くて、このまま使い続けています。
あとはケースの入口が狭いので洗えないなどの問題もあります。
中くらいのケース
細長いほうがコンパクトなんですが、このケースだと中が洗えるんですよね。
場合によってはこちらのケースのほうがよいかもしれません。
アクリルケース
今は香辛料系(鷹の爪とか)を入れるのに使っています。
プラスチックケース
私はこれにはオリーブオイルを入れて持ち運んでいます。
最後に
砂糖やマヨネーズは小分けの物にして、それ以外は紹介した無印ケースを使っています。
キャンプで料理が楽しみの一つという方も多いと思いますが、
凝りだすと持っていく調味料が増えていくので、できるだけかさばらないケースを使いたいですね!
▼[随時更新中]キャンプに役立つ便利なおすすめ道具を紹介!