今回はテントやタープには欠かせないペグについてです。
ネット上だとなんでもかんでもソリッドステーク押しの記事も多くて、適切なペグについて考えたいと思います。
ペグは沢山種類あるので状況によっての、私のペグの使い分けという切り口でおすすめペグを紹介していきます。
普通の地面
テント購入時についてるようなペグでOKですが、もしプラスチックペグが付いてきた場合はアルミ(ジュラルミン)のYペグに変えたほうが使いやすいです。
テント用であれば20cmで問題無いです。もちろん抜ける不安があればもっと長くてもOK!
最近テントだとV字のジュラルミンペグの付属が一番多いですよね。
VペグとYペグの違い
両方共ジュラルミン素材の物が多く、軽くて本数持っていても持運びやすいです。
ペグのVペグとYペグは断面の形から呼ばれていて、違いを簡単に上げるとすると、
- VペグよりYペグのほうが耐久力がある(Vペグはペグハンマーで叩く角度ミスると折れます)
- Vペグは収納しやすい(V時は重ねられる)
Yペグのほうが耐久力あるということですが、ペグ打つ時に気をつけていればどちらでもかまわないと思います。
硬い地面(河原など)
鍛造されたスチール製の硬いペグが必要になります。
一番使われているのは、スノーピークが出しているソリッドステークでしょうか。
どれだけ叩きまくっても曲がらない折れないペグです。
キャンプするなら必須になってくるペグです。
鍛造ペグの使い方と注意点
鍛造ペグ柔らかい地面で使うのはよくありません。
雨でぬかるんでいたり海などの砂地では、以外と簡単に抜けてしまいます。
鍛造ペグの形をみてもらうとわかりますが、地面に刺す部分はとっかかりがなく土の中での摩擦力が少ないせいです。
あくまで硬い地面で使うためのペグということです。
また、鍛造ペグをタープで使うことは絶対にダメです。
タープは設置に問題があると、強風でタープ幕が飛んでしまったりしますが、いっしょに飛んだのが鍛造ペグだとその重さが凶器になるためです。
鍛造ペグには鍛造ペグの用途があるので、適切に使っていきたいですね。
テントは強風でも流石に吹き飛ぶことは無いので、鍛造ペグでも問題ありません。
柔らかい地面(砂場なども含む)
軽くて長いペグがおすすめで、一番はプラスチックペグが良いです。
長さは30cm以上がよいです。
プラスチックペグ
プラスチックペグの使う場所はほぼ限られていて、ぬかるんでいたり、砂地だったりと地面がやらかいところで使います。
私はタープの設置にもプラスチックペグをメインにつかっています。
軽くて飛ばされても安全なためです。
ただ長いものを使えばそうそう抜けることはありません。
ペグの打ち方
ペグの打ち込む角度はネットで色々でてますが、80度〜70度くらいが一番抜けにくいかなと思います。
90度が地面に対して垂直なので、垂直より少しだけ倒す程度です。
ペグの抜けにくさは、地面の圧力強いほど抜けにくいので、深く埋まる垂直(90度)が一番圧力を受けます。
ただガイライン(張り縄)に引っ張られる角度もあるので、垂直より少し倒すぐらいが良いです。
キャンプ始めたての頃は、ネット調べた45度で打ち込んでましたが、風強い半分以上は抜けてました。
角度がつくほど浅く刺さることになるので、地面の圧力が弱まるので当然ですね。
私がソロキャンプにもっていくペグ
ジュラルミンのVペグをテント設置できる分もっていきます。
硬い地面のときのために、鍛造ペグを3本。
河原など硬い地面や岩のある場所でも3本あれば十分でした。
もしタープを張るなら30cm以上のプラスチックペグも持っていきます。
ソロキャンプでテープ持っていくことはほとんどありませんが。
以上が、あくまで私のですがペグの使い方になります。