本栖湖キャンプ場でソロキャンプ|富士山の麓で過ごす林間キャンプ

本栖湖キャンプ場でソロキャンプ|富士山の麓で過ごす林間キャンプ

今回は富士山の北側に位置する本栖湖キャンプ場に行ってきました。

本栖湖キャンプ場を選んだ理由はやはり富士山。
富士山を眺めながらキャンプしたいという気持ちでソロキャンプしてきました。

本栖湖キャンプ場の特徴

  • オートキャンプ場でフリーサイト
  • 直火OK
  • ゴミ捨て場あり
  • 林間キャンプ
  • 携帯電波4G 3〜4本
  • 本栖湖沿いにはテント張れない
  • キャンプ場からは富士山見えない

本栖湖キャンプ場は中央自動車道を通れば都心から2時間30分くらい

富士山方面にはバイクではじめて行きましたが、思ったより近い印象です。

高速道路を使えば相模原在住の私で約1時間30分。
今回は下道を選んだので、およそ2時間40分でした。

途中からは富士パノラマラインで流れが良く、前回の大滝キャンプ場よりもエストレヤでの走行を楽しめました。

本栖湖キャンプ場はかなり広いフリーサイトのオートキャンプ場

場内はかなり広く、木々の間に車を乗り入れてテントを張ります。4月の平日でもそこそこの人出。さすがの人気ぶりです。

地面はふかふかで、時期的なものか松ぼっくりや枝が多く落ちていました。

しかし本栖湖キャンプ場からは富士山は見えない・・・

タイトルに『富士山を眺めながら』と入れていますが、本栖湖キャンプ場から富士山が見えるわけではありません。

本栖湖キャンプ場からだと富士山は裏側にあたり、木々も多く視界が開けません。

富士山を目的に行くなら、あらかじめ絶景スポットを押さえておくのがおすすめです。

本栖湖キャンプ場では新装備ワンポールテントでソロキャンプ!

今回は装備をアップデート。バンドックのソロ用ワンポールテントとコットを導入しました。

先日のキャンプで雨や忘れ物が重なり、自立式(ドーム型)を少し煩わしく感じたのがきっかけで、より気軽なワンポールを選択。

雨が心配なければインナーなしでフライシートのみ。設営がシンプルで快適です。

新装備のレビュー記事

キャンプ飯はスパイスから作るチキンカレー

今回は最低限のスパイスでチキンカレーに挑戦。持参したのは以下の4種です。
・コリアンダー
・ターメリック
・クミン
・レッドペッパー
4種だと全体はまろやか。もう少しスパイス感を出すならガラムマサラを追加しても良さそうです。

直火OKなので、焚き火+スキレットで調理。
最近はソロキャンプでも、ゆっくりと料理に時間を使うのが心地よく感じます。

スパイスから作るカレーは、固形ルーとは明確に風味が違います。調理時間も大きくは変わりません。

固形ルーは寝かせて旨みが増すイメージがありますが、アウトドアでは短時間で仕上がるスパイスカレーが相性良し。私は水分少なめの濃いカレーが好みです。

最後に

天気に恵まれ、気持ちよく過ごせました。
本栖湖キャンプ場は林間のサイトで土も柔らかく、人気の理由に納得です。

エストレヤで走るにつれ富士山が近づいてくる景色も印象的でした。

シーズンは混雑が予想されるので、次は夏以外の時期にまた行きたいと思います。

キャンプ初心者FAQ【キャンプ質問まとめ】